
こんにちは、熊本エリアです。
またさらに朝晩は冷え込みましたね。長袖シャツに変えた次は、上着を着て通勤するようになりました。
例年よりも、インフルエンザなどの感染症が、早い時期から流行しているようです。
手洗いうがい、栄養補給に向き合い、感染予防も進めていきましょう。
さて、本日のテーマは「大学受験の準備」です。
今、3年生の皆様は、受験真っただ中の方が多いことだと思います。1回1回の試験が勝負となっていますね。
高校2年生、1年生の皆様は、3年生さんが受験本番に向かう様子を間近で見て、どう感じるでしょうか。
「そろそろ勉強し始めていかないとな」「まだ1年生だけど、もう始めておいた方がいいのかな」など、さまざまな感想を持ってほしいところです。残念ながら、時間は有限です。
できる「準備」はさまざまあります。たとえば、
・自分が行きたい、と思う大学や学部をネットや学校の進路情報室などで調べてみる
ネッツの先生たちで、面談準備で、大学の受験情報検索は パスナビ https://passnavi.obunsha.co.jp/ を使うことが多いです。
・可能であれば オープンキャンパスに足を運んでみる
・受験に必要な科目のゴールまでの学習計画を立ててみる
・これまで解いたテストや模試などを見直してみる
・苦手な科目や単元を克服するための演習計画を立てる
1対1ネッツでも、高校生が多く来てくれている教室では、進路のお話や学校での様子など、さまざまな情報を伺います。高校1年生や2年生の時期だと、考えていた進路が変わる、変わった、ということも出てきます。
ちなみに、中の人は、中学時代に、学校の先生になりたい、と心に決めました。しかし、高校1年生の頃に、進路についての授業を受けた時に、言語聴覚士も候補に上がるなど、やはり迷いの時期もあったものです。
ただ、高校時代、自分を支えてくれた先生に出会えたことで、学校の先生を目指したい、という気持ちがより強まりました。
どんな道を目指すか、どういうことをしたいかによっても、進路というのは大きく変わっていくものです。
高校での学習に困った時に、通塾を検討する、というパターンは王道なのかもしれませんが、
進路に困った時も、どんな学習をするべきなのか、何をしていくべきか、で通塾を検討してみてもよいですね。
1対1ネッツでは、さまざまな講座をご準備しています。
・分からない、苦手を克服したい という方 1対1指導
・過去から苦手をさかのぼって復習したい という方 atama+
・大学受験に向けて、力を養っていきたい という方 駿台 Diverse
日々の積み重ね、諦めない姿勢が勝負の鍵となっていきます。お悩みの方は、ぜひ、ご相談ください!
対話式進学塾1対1ネッツ熊本
TEL:0120-969-121
Mail:netz0120969121kumamoto@edu-netz.com
【熊本県担当者紹介ページ】ぜひご覧ください。
◆ https://www.edu-netz.com/coach/nakagami
◇ https://www.edu-netz.com/coach/toshima
◆ https://www.edu-netz.com/coach/okunishi


