
この冬、“もっと!”という気持ちが動き出す!
 成長したい、できるようになりたい、楽しく学びたい…、そのすべての“もっと!”がネッツの冬期講習で始まります。 
「苦手克服の3ステップ」で未来へ一歩踏み出し、自分に合った勉強方法や学習習慣を身につけながら、 「わかる」楽しみを「できる」喜びに変えましょう。 この冬、“もっと!”が言える“覚醒した自分”と出会ってみませんか?
冬休みは、学び残しや勉強に関する不安を解消する絶好のタイミングです。なぜなら、2学期は入試の基礎となる重要な単元が多いからです。ネッツでは、まず自分の苦手を明確にし、それに向き合い、克服することができます。3ステップで苦手を克服し、一歩踏み出しましょう!自分に合った勉強方法や学習習慣を身につけ、ネッツで楽しみながら「わかる」を「できる」に変え、自信をつける冬に!





いつでも質問ができ、ゆっくり繰り返し私のペースに合わせて教えてもらえました。先生方も優しく、褒めてくださり、学習計画や勉強のやり方のアドバイスをもらえたのも良かったです。長文を読むのが苦手でしたが、読解力が身につきました。

実力テストなど、自分の得意科目で良い点が取れるようになった頃から「わかる」手応えを感じました。わからないところをいつでも聞けるのが良く、先生方も一生懸命教えてくれるので、頑張れました。

自分が質問したいタイミングですぐに質問でき、わからないところをすぐに解決することができました。徐々に「わかる」が増え、解くスピート、正確さが向上しネッツに入って大幅に成長できたと思います。入試本番も自信を持って臨むことができました。

小論文対策を9月頃から始め、受験2週間前は毎日小論文を解き、受験前日は「要点の解き方」を復習しました。先生から教えてもらった勉強法ですると、前回よりも解けるようになり点数が上がりました。わからないことをそのままにせず、気軽に質問できたのも良かったです。

何度もわかりやすく説明してくれました。その日の体調に合わせてやる単元を変えてくれたことや、先生がやさしかったことが良かったです。
受験前は必ず5時間以上勉強し、苦手な単元や受験で出る問題演習、解き直しなどたくさんしました。

1対1の指導とグループ授業の両方で受験対策ができるところが良かったです。
グループ授業では子どものやる気を出してくれる工夫を多くしてくれ、最後まで諦めずに頑張ることができました。
(保護者)